コスモスを見たくて埼玉県長瀞町にある「長瀞花の里」へ行ってきました。たいせつに育てられてきたのでしょう。花弁のキレイなお花ばかり。規模はちいさいですがその分観光客も少なくゆっくり見られました。穴場です。
駐車場無料。
入園料(環境整備協力金)は一般200円、高校生以下は無料。
訪問日:2019年10月5日(土) 13時頃
天気:晴れ
旅行記「長瀞花の里」
ポートレート撮影のできそうなお花畑を求めて
ーお花が好きなので一緒に撮ってもらえたらうれしいー
なぜ長瀞へ来たかというと個人的な趣味だけが理由ではありません。ポートレート撮影の下見(ロケハン)も兼ねていました。
写真を趣味にして13年。人見知りでコミュ障なので人と関わらない被写体ばかりを撮っていましたが、人生いろいろですね。人にも興味がでてきました。Twitterでいろいろな方がポートレート写真をあげているのを見るたびにじぶんも人を魅力的に撮ってみたいという欲求が高まってきたんですね。
とはいえ問題はモデルをだれに頼むか。
まったく知らない人に声を掛けるなんてハードル高いし、大勢のカメラマンがひとりのモデルを時間区切って撮る撮影会はそれこそ短時間でコミュニケーション取っていかなきゃいけないのでたいへんそう。撮影会にも良い点はあるのだろうけどじぶんには違うよなと思ったんですよね。
ポートレートってたいへんだな。花も動物もそこにいてくれるのに。ひとは探すことからはじまるのだもの。
だれかいいひといないかなー…
ひとりいました。以前から交流させていただいていてモデルを頼めそうな方が。頼み方(諸条件等)もいろいろ考えてお願いしてみたところ「OK」の返事をいただけました。
そのときモデルさんから提示された希望が「お花といっしょに撮ってほしい」でした。近場でお花が咲いていて極度に観光地化されていない(ポートレート撮影もしやすそう)場所を探して候補に上がった場所。それが長瀞花の里でした。
ポートレート撮影をする場合撮影地に許可を取るのがマナーとされています。許可を取らずに派手な撮影を敢行した結果撮影NGになってしまった場所もあります。
今回は下見だったので許可取りもしていませんが…
モデルさん連れて撮影するとなったら許可取りは必要(したほうがよい)です
下見して「ここがよさそう」となったら撮影概要*1を施設管理者に伝えて許可を撮ります。厳しいところもあれば勝手にやってくれていーよーといったところもあります。だいじなことは先に話を通しておくことですね。
*1 撮影概要
いつ、敷地内のどの辺りで、何人で、どんな機材[三脚、レフ板、大型照明を使うのかなど]で、どれくらいの時間何時から何時までの予定で、といった内容 大型機材などは使うときだけじゃなくて使わないときも「そういったものは使いません」と明言しておくと相手方の安心にもつながります。
咲き誇る色とりどりのコスモス!見頃でした♪

駐車場は「長瀞蔵・藤﨑摠兵衛商店」「長瀞町郷土資料館・旧新井家住宅)」の共用駐車場。こちらにクルマを停めさせていただきます(コスモスを見たあと長瀞蔵と郷土資料館も見ましたが楽しかったですよ♪)
長瀞花の里は長瀞蔵と郷土資料館の間の方向にあります。


もしもツアーズやグッドモーニングでも紹介されたことがあるようで、受付の小屋にはサイン用紙が飾られていました。
ちなみにこの日は小屋は無人でした。
ではどうやって入園料払うの?
と思ったらすぐ近くにこんなお金を入れるポスト(?)が。


環境整備協力金のお願い
本日はご来園いただき誠にありがとうございます。ご負担いただいた協力金はハナビシソウ栽培管理費(種子・肥料代)に活用させていただいております。来年もハナビシソウを咲かせるために、皆様のご協力をお願いいたします。
とのこと。
あれ、ハナビシソウだけ?コスモスには触れないの?
とちいさなことが気になりましたがコスモスは後からで最初はハナビシソウだけだったのかもしれませんね。
これからもずっとこのお花畑が続いていきますように。
入園料(協力金)200円が役立つといいな。
※ ちなみに入園料を入れるポスト(?)にお釣り機能はないです。小屋が無人だと崩しようがありません。土地柄、神社のお参りに来る人も多いでしょうし、予め小銭は多めに用意しておくとよさそうです。
なだらかな斜面にコスモス畑は広がっていました。

入口から向かって奥が南側なので完全な逆光。
写真撮るときは太陽の方角や位置にも気をつけたいところです。
奥から入口側を向いた図。
入口側が北なので順光になります。

コスモスといったらこの色だよね。

赤みの強いのも魅惑的。

ハチがせっせとお仕事してました。
お花撮るならマクロレンズ!
ということでタムロンの60mmマクロで撮ってみました。APS-Cのカメラに装着してるので換算90mmです。ほかの生きものが介在しているのを見ると世界はつながっているんだなぁと実感します。ハチの姿も見られて満足満足。
マクロレンズで写真撮ってて気づいたことが。どの花弁もとてもキレイだったんですよね。このお花畑をたいせつに守っている人がいるんだよね。協力金も活きて、来年、また来年とつながっていってほしい。
コスモスがあまりにキレイだったのでアップで撮りまくっていましたが、本題を忘れていました。ポートレート撮影の背景になりそうかどうかを見に来ていたんでした。
ということでここからは引き気味で。




うんうん。よいよい。コスモスは主役にもなるけど脇役もつとまりそうだね。このコスモスたちを背景にお花好きなモデルさんを重ねてみたらとってもよさそうなイメージが浮かびます。
日中の光もいいけど朝方や夕方もいいかも。
ベンチもありました。日陰になる場所に置かれています。秋の風に吹かれながらコスモスを眺めるのもいいじゃない。

ということで
長瀞花の里に行ってきたというお話でした。

長瀞花の里の基本情報
長瀞花の里は、初夏はハナビシソウやアナベル、秋はコスモスを楽しめるお花畑。長瀞駅から宝登山神社へ向かう途中(宝登山参道)阿左美冷蔵を過ぎてすぐ左手の小道を登った先に広がっています。
住所・地図
埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1164
アクセス
電車
熊谷駅(JR高崎線・秩父鉄道)から秩父鉄道で長瀞駅まで48分 780円(特急は別料金)
長瀞駅から600m(徒歩9分)
クルマ
関越自動車道 花園ICから国道140号線・県道287号経由で17.9km 約24分
入園料
分類 | 金額 |
---|---|
高校生以下 | 無料 |
一般 | 200円 |
団体(15名以上) | 100円 |
駐車場
無料
トイレ(お手洗い)
あり
コメント