Google スプレッドシートにもあった「SPLIT関数」

こんなデータ(↓)を

No.検索キーワード
1うさぎ 飼い方
2うさぎ 性格
3うさぎ 餌 おすすめ

こうしたい(↓)

No.検索キーワードワード(1)ワード(2)ワード(3)
1うさぎ 飼い方うさぎ飼い方
2うさぎ 性格うさぎ性格
3うさぎ 餌 おすすめうさぎおすすめ

 

Google サーチコンソールで Google スプレッドにエクスポートしたデータを分析するにあたってまず大まかに検索ワードを分類する作業をしているんですけど、いままでオートフィルターを使って手作業でやってました。

ExcelのSPLIT関数みたいなのがあればいいのにと思いながら。

調べないのは罪ですね。

グーグルスプレッドシートにもSPLIT関数ありましたわ。

グーグルスプレッドシートのSPLIT関数は、ExcelのSPLIT関数と若干違うところがあって、配列を返しません。

Excelだったら

1列目のセル = SPLIT(テキスト, 分割文字列) (0)
2列目のセル = SPLIT(テキスト, 分割文字列) (2)

n列目のセル = SPLIT(テキスト, 分割文字列) (n)

といった風にしていました。

Google スプレッドシートの場合は関数を呼び出した列を1列目としてばらした要素が続く限り、n列目まで右に果てしなく並べていく仕様のようです(ちょっと荒っぽい)

入力データの最大単語数を予測して出力側の列数を決めておかないと溢れてしまうため表の作り方に工夫が求められますね…。

とはいえいままで手作業でやっていたことが関数一発で済むことがわかってよかったです。

Google スプレッドシートのSPLIT関数、積極的に使っていこうと思います。

うさ吉

群馬出身埼玉在住。
趣味(写真や小旅行)についてつらつらと書き綴ってます。

うさ吉をフォローする
仮置場
シェアする
うさ吉をフォローする
うさログ

コメント