長瀞花の里でコスモスを見たあと長瀞駅にも行ってみました。
長瀞駅は、関東の駅百選にも選ばれた開業当時(明治44年)のまま残された歴史を物語る木造建築の駅。長瀞駅は何度か見たことはあるんですけどあのレトロな雰囲気がたまらなくて何度でも見たくなっちゃうんですよね。
カメラを持って散策してみました。
訪問日:2019年10月5日(土) 14時30分頃
天気:晴れ
旅行記「長瀞駅 散策」
あんまり馴染みのなかった長瀞駅
阿左美冷蔵のかき氷を食べに来たり、宝登山神社へお参りにしに来たり、秩父の観光ついでにふらっと寄り道で来たりと、意外と長瀞には来たことがあります。
長瀞駅もその都度目にしているはずなんですがちゃんと見たことあるか?
といわれると・・・ちゃんと見たことはなかったですね。
なんといっても毎回クルマで来ちゃってたので。秩父鉄道に乗る機会がなければ駅を見る機会もないと。そういうことです。
ただそれからしばらくして、秩父方面で仕事があったとき秩父鉄道に乗りました。現地集合。代表者がレンタカーを借りて乗せてもらうって形式だったんです。現地まで自分のクルマで行って一日中コインパーキングに置いておくって方法もありましたが、駐車場代も自分で払うのももったいないなと思ってそのときはじめて秩父鉄道を使いました。
集合場所は秩父だったため、長瀞駅は降りることなく通過してしまったんですけど、停車していたとき「ここがあの長瀞駅かぁ」なんてほんのり浸ってました。
この日、長瀞駅に関心をもったのだと思います。
カメラを持って 長瀞駅周辺を散策してみた
木造建築の建物なんてそうそう見る機会がありません。わたしのなかで木造建築といったら、となりのトトロにでてくる「サツキとメイの家」です。おばあちゃん家って感じ。
長瀞駅もそんな感じでした。
窓って普通片方に寄せません??
でも木造建築の建物だとこんな風に両側を空けて中央に寄せる開け方をよく見ます。
理屈や構造上のなにかがあってこうしているんでしょうね。ただいえることはこの雰囲気は最高だということです。
駅舎の横に佇むポスト。
ペンキが剥がれて朽ちゆく姿には惹かれるものがあります。
踏切。都心部では渋滞の温床となる踏切は高架化により消えつつありますが、ここ長瀞にはまだまだ残っています。都内と違ってひっきりなしに電車が行き交うことはありませんから。ときどき甲高いあの警報が鳴り響いてバーが降りてくるけれど、それもまた街の景色。わたしの生まれ育った土地もローカル線の走る街です。高架化なんて縁のない場所。踏切を見るたびに故郷のことも思い出します。
踏切の向こうには、長瀞渓谷(岩畳)へと続く商店街が広がっています。このあたりでは有名なくるみだれそばの看板も。
ガーデンレストラン桜ながとろ
というお店が近くにあるようです。
わんちゃんOKなテラス席も完備。愛犬と一緒にお蕎麦が食べられる場所ということで愛犬家のひとにも優しいお店のよう。お庭もきれいそうで桜の時期にきてみたいですね。
この先には「長瀞ラインくだり」の乗り場があるんですけども、今日はそこまで行かずに引き返しました。
長瀞駅まで戻ってきて、宝登山神社方面に表参道を少し歩いてみます。
長瀞駅前 交差点
国道140号(彩甲斐街道)と表参道・宝登山参道の交わる場所
交通量の多い道路(ここはそこまで多くもありませんが)にどーんと大きな鳥居が立っているのを見ると、ここから先は神社へと続く重要な道なんだなぁと思うものです。宝登山神社。今日は行ってませんが近い内にお参りしにいきたいな。
長瀞駅散策、最後の1枚はこれで。
茶店 八兵衛
予防線を張ってる
長瀞駅の基本情報
秩父鉄道秩父本線の駅。関東の駅百選の第1回選定駅。
住所・地図
埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞
アクセス
電車
熊谷駅(JR高崎線・秩父鉄道)から秩父鉄道で長瀞駅まで48分 780円(特急は別料金)
クルマ
関越自動車道 花園ICから国道140号線・県道287号経由で17.9km 約24分
駐車場
駅前にコインパーキングあり
タイムズ長瀞駅前
埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞529
2020年8月31日時点の情報
- 台数
- 14台
- 車両制限
- 全長5m、 全幅1.9m、 全高2.1m、 重量2.5t
- 入出庫可能時間
- 24時間入出庫可
- 料金
- 最大料金:なし
- 単価 :60分まで400円(60分超過後は60分100円)
駐車時間 | 駐車料金 |
---|---|
60分まで | 400円 |
120分まで | 500円 |
180分まで | 600円 |
トイレ(お手洗い)
あり
駅の外、長瀞町観光案内所のそばにあります。
コメント